ハスイモビーフン(Bun doc mung)
料理の紹介:
ハスイモビーフン(Bun doc mung)はハスイモと豚肉を使った麺料理です。
ハスイモのシャキシャキした歯ごたえはこの料理の特徴です。
コラーゲンたっぷりの豚足とまろやかなトマトスープは女性に大人気です。
夏はトマトとハスイモが旬なので、どんな野菜の種類にもないハスイモの食感を是非作ってみてください。
ハスイモのシャキシャキした歯ごたえはこの料理の特徴です。
コラーゲンたっぷりの豚足とまろやかなトマトスープは女性に大人気です。
夏はトマトとハスイモが旬なので、どんな野菜の種類にもないハスイモの食感を是非作ってみてください。

調理時間:
(スープ作り時間込み)
材料(4人分):
乾燥ビーフン | 340g | ![]() |
ハスイモ | 400g | |
豚足 | 1個 | |
豚のすね肉 | 1個(250g) | |
スペアリブ | 300g | |
豚の骨 | 1本(350g) | |
レモン | 1/4個 | |
唐辛子 | 2本 | |
トマト | 2個 | |
細ネギ | 1束 | |
水 | 2L | |
コリアンダー | 適量 | |
チリソース | 適量 | |
サラダ油 | 適量 | |
ウコンの粉 | 小さじ1 | |
塩 | 大さじ1+1/2 | |
ヌクマム | 大さじ2+1/2 | |
ザビ ※ザビ(ベトナム調味料)がない場合は、塩、コショウ、うま味調味料(5:3:2の割合)を混ぜて使ってください。 |
大さじ2 |
下準備:
1. ![]() |
ハスイモの太い茎は内側の上の薄いところを切る。 |
2. ![]() |
外側の皮を先端から下まで引っ張りながら取る。 |
3. ![]() |
周りの皮も同じようにする。 |
4. ![]() |
0.5cmの幅を斜めに切る。 大きい茎は縦半分に切ってから、斜めに切る。 |
5. ![]() |
トマトはくし形切りにする。 コリアンダーの半分(茎の部分)はみじん切りにする。残りの半分は3cm間隔に切る。 細ネギの葉っぱの部分はみじん切りにする。白い部分は2本をみじん切りにして、別に置いておく。 |
6. ![]() |
大さじ1杯の塩をハスイモに入れて、軽くませる。 15分そのままを置いておく。 |
7. ![]() |
15分後水分が出たら、手袋を使ってよくもみ込む。 |
8. ![]() |
もみ込んだ後、水で洗って絞る。 |
9. ![]() |
大さじ1/2の塩を入れて、もう一回もみ込む。 |
10. ![]() |
水で洗って、よく絞る。 |
作り方:
1. ![]() |
沸騰したお湯でスペアリブ、骨、すね肉を入れて、下茹でする。 すね肉は表面の色が変わったら、取り出す。スペアリブと骨はもう一回お湯を沸騰させて、アクが出てから、取り出す。 すね肉、スペアリブ、骨を水で綺麗に洗う。 |
2. ![]() |
圧力鍋に入れて、2Lの水を注ぐ。 |
3. ![]() |
中火(強)をつける。 沸騰して、蒸気が出たら、弱火で15分煮込む。 その後、自然放置して、圧力がなくなる時まで待つ。 |
4. ![]() |
蓋を開けて、すね肉を取り出す。 次に豚足を入れて、5分弱火で煮込む。 |
5. ![]() |
取り出したすね肉はすぐ冷水に入れて、冷ます。 |
6. ![]() |
その後、薄くスライスする。 |
7. ![]() |
5分煮込んだ豚足を取り出して、真ん中の大きい骨を取り除いて、半分の1個は4等分に切る。 取った骨を捨てる。 |
8. ![]() |
スペアリブは圧力鍋から取り出して、豚足と一緒に器に入れる。 |
9. ![]() |
沸騰したお湯に下準備で用意したハスイモを入れて、下茹でする。 |
10. ![]() |
沸騰し泡が見えたら、ハスイモを取り出す。少しそのまま置いて、冷めた後、水をしっかり絞る。 |
11. ![]() |
お鍋に油(適量)と半分のみじん切りにした細ネギの白い部分を入れる。 |
12. ![]() |
香りがしたら、トマトを入れて炒める。 トマトが少し崩れたら、火を止める。 |
13. ![]() |
圧力鍋のスープは別のお鍋に移して、炒めたトマトを入れる。 |
14. ![]() |
再びお鍋に油(適量)と残りのみじん切りした細ネギの白い部分を入れる。 |
15. ![]() |
香りがしたら、ウコンを入れて、火を止める。 |
16. ![]() |
スープおたま1杯分を入れて、軽く混ぜる。 |
17. ![]() |
作り方の10番のハスイモを入れる。 そのまま15分染み込ませる。 |
18. ![]() |
15分後、ハスイモをスープのお鍋に入れる。 お鍋のスープを沸騰させて、弱火にする。 |
19. ![]() |
沸騰したお湯で乾燥ビーフンを茹でる。 たまに箸で掻き混ぜる。 (茹で時間はパックに書いている使い方に従って茹でてください) |
20. ![]() |
茹であがったビーフンをザルにあげて、水気を切る。 |
21. ![]() |
ビーフンを器に入れて、みじん切りの細ネギとコリアンダー、豚足、スペアリブ、スライスしたすね肉を順番に入れる。 |
22. ![]() |
細ネギの白い部分は器の真ん中に入れて、ハスイモと熱々のスープを注ぐ。 |
最後葉っぱのコリアンダーを乗せたら、ら出来上がり!

レモン、唐辛子、チリソースを添えてどうぞ。

レモン、唐辛子、チリソースを添えてどうぞ。